こんにちは、まさです。
↓の記事の続きとして書いています。まだ読んでいない方は併せてご覧ください。
【経験談で解説】未経験から1年間でフリーランス×フルリモート5つの案件を獲得した方法
上の記事では、僕が実践してきたリモート案件獲得方法を解説しました。
今回は、その中でも初学者の方or経験が浅いエンジニアの方向けに、オススメの方法と今から実践すべき行動を解説します。
初学者or経験が浅いエンジニアにオススメの案件獲得方法とは?
僕の経験から「知り合い経由で仕事を獲得する」という方法が一番効果がありました。
成果が出るまでに時間がかかる、というデメリットを考えても
- 未経験からでも仕事を任せられる可能性が高い
- 開発実績が積める
メリットの方が圧倒的に大きいです。
最初は人脈0・開発実績0からスタートするのでしんどいですが、一度案件を受注してきっちりと納品できれば、
- 開発実績が積める
- 実績を元に別案件が探しやすくなる
- 発注者の方と信頼関係ができる
- 継続して仕事を依頼される可能性がある
- 別の発注者を紹介してもらえる可能性がある
という良いサイクルができるので、徐々にしんどさは軽減していきます。
もっと言うと、フリーランスで働いている方の話をたくさん聞いてきましたが、みなさん人脈から仕事を獲得されている方ばかりです。
もちろん”知り合いからだけ案件獲得している”というわけではありませんが、案件獲得の方法として必ず入っていると言って差し支えないでしょう。
以上の理由から初学者or経験が浅いエンジニアにとって「知り合い経由から案件を獲得する」が一番効果的であると言えます。
勉強と同じで最初が一番しんどいですが少しずつ面白くなってくるので、人脈作りに苦手意識を持っている人もぜひ挑戦してほしいです!
案件に繋がる人脈の作り方
知り合い経由で案件を獲得するために人脈が大切になってきます。では、具体的に「人脈作りって何をすればいいの!?」と考えている方も多いと思うので、その方法を書いていきます。
僕の場合、知り合い経由で案件に繋がったのは
- 決済権を持っている人(社長さん)と直接繋がる
- 知り合いのエンジニアの方から人を紹介してもらう
という2つのケースですが、特に後者の方が多かったです。
前回の記事を読まれて、僕が社長さんと繋がっているケースが多いと思われたかもしれませんが、妻・知り合いのエンジニア・オンラインサロンの方経由で社長さんと繋がったケースが圧倒的に多いです。
この結果から考えると
エンジニアの方と繋がる
を目標にするのがオススメです。ここで大切なのは、自分以上のスキル、経験、人脈を持った人と繋がっていくことを意識する。
ということです。もちろん「同じレベルの人と繋がるな!」と言っているわけではありません。このような方々の人脈ももちろん大切です。
しかし、自分より上の方と繋がるという方がエネルギーが必要なので、意識していないと中々繋がれない。ということになってしまいます。
交流会や勉強会に参加すると、
- 同じレベルの人の方が話しやすい
- レベルが高い人とは何を話していいか分からない
- 話すのが緊張する
という気持ちになってしまいがちですが、そこに打ち勝って上の人と交流することを心がけましょう。
具体的にエンジニアの方と繋がる方法は
- 交流会/勉強会に参加する
→話してSNSを交換しましょう - Twitterでリプする
→いいね、だけではなくリプしましょう - オンラインサロンに参加する
→ただ参加するだけではなく、イベントや企画が開催されていれば参加しましょう
です。他にも自分に合った方法であれば何でも良いと思います。
まずは案件獲得のために!とか重く考えなくて良いので、まずは仲良くなって情報交換することを意識してみてください。
「情報交換て何をすれば良いの?こちらからGiveできる情報なんてない…」と思われるかもですが、
- 今Webサイトを作る勉強をしてます。〇〇な機能なら作れます
- 勉強開始して◯ヶ月でポートフォリオを作れるようになりました
基本はこういう情報です。そこに自分ならではの経験・実績を加えていけると印象に残ってもらいやすいです。
例えば僕の場合だと、
- Web系のプログラミング言語勉強開始3ヶ月でPHPのフルリモート案件を受注しました
- 未経験で最初は大変でしたが、キャッチアップして2ヶ月後には一人で開発になってました
- セブ島で妻とノマドワーク生活してました
などです。これを言うと上の人からも
- どうやって勉強して未経験からキャッチアップしたんですか?
- セブ島の生活ってどうですか?
- 夫婦二人でリモートワークっていいですね!
と興味を持ってもらえる場合が多いです。このように仕事と絡めながら少し特殊な経験を交えて差別化を図るとGoodです。
そうすれば何かのきっかけで「今エンジニアの人を探している人がいるんだけど、〇〇とかできますか?」という流れで連絡が来る可能性があります。
そして重要ですが、繋がった人全員から仕事の連絡が来るとは限りませんし、今日繋がった人から明日仕事依頼がくるわけではありません。
2,3ヶ月後に仕事を獲得する!と目標にしているのであれば、今から少しずつ人脈を作られていくことをオススメします。ここは勉強と両立する必要があるので大変ですが、ここを乗り越えれば楽になってくるので頑張りましょう!
まとめると
- 自分に合う方法を試す
- まずはエンジニアの方と仲良くなる
- 自分は何ができるのか?を伝える
- 他の人と差別化する
- 計画的に少しずつ行動する
を意識してみてください。
まとめ
僕は1年前まで、「フリーランスの案件獲得方法が分からない...」「営業なんてやったことないから恥ずかしい…」と不安に思ってました。案件を獲得しなきゃ…!と自分を追い込むほど、気が重くて辛かったです。
しかし、営業とか案件獲得!と重く考えずに、まず色んな方と仲良くなる、ということを目標に行動してみてください。人と繋がることが苦手だった僕でも、できることからコツコツ実践した結果、1年間で色んな方と繋がることができました。勇気がいるのは最初の一歩だけです。まずは一歩だけ足を踏み込んでみましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!